どうも玄人童貞です。
元々は毎月アフィリエイトの収益報告記事を作ってたんですが、この記事に全部まとめました。
SEO的にこの方が良いんじゃないかと。
おかげで文字数がとんでもないことになってます。
初期の頃の迷走っぷりは今読み返すとホントひどい…
目次
- 1 2019年9月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 2 2019年8月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 3 2019年7月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 4 2019年6月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 5 2019年5月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 6 2019年4月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 7 2017年10月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 8 2017年9月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 9 2017年8月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 10 2017年7月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 11 2019年6月のアフィリエイト体験談・収益報告
- 12 2019年5月のアフィリエイト体験談・収益報告
2019年9月のアフィリエイト体験談・収益報告
サイトA:406,660円(前月比-34,609円)
サイトB:19,196円(前月比-4,128円)
サイトC:3,926円(前月比+3,588円)
サイトD:0円(前月比±0円)
サイトE(このサイトです):0円(前月比±0円)
合計:429,782円(前月比-35,149円)
2019年9月のアプデに思いっきり被弾しました。
サイトAが。
多分来月からは10万いくかいかないかだと思います。
やばすぎる…
とりあえず完全に心が折れました。
以上です…
2019年8月のアフィリエイト体験談・収益報告
サイトA:441,269円(前月比+126,895円)
サイトB:23,324円(前月比-13,703円)
サイトC:338円 (前月比+323円)
サイトD:0円(前月比±0円)
サイトE(このサイトです):0円(前月比±0円)
合計:464,931円(前月比+113,515円)
正直なところ、思った以上に増えました。
手直しくらいしかしてないはずですが、なぜかサイトAが伸び続けてます。
超ありがたい…
ブログにレビュー記事依頼が来た
ついにレビュー依頼がやってきました。
2年半くらいアフィやってますが、初です。
このレビュー記事って相場がマジで不明。
とりあえず1記事1万円で受けてみましたが、ちょっと割に合わなかったかもなーと。
ジャンルもあまり被ってないので(なぜ私のサイトに依頼が来たのかよくわからないんですが)、結構下調べとかに時間がかかってしまいました。
あと、振込手数料とかを差し引かれてしまったので、実質の手取りは9,300円くらいに…
まぁアドセンスは貼ってあるので、そこからの収益も上乗せされると考えれば悪くはないんですが、もうちょい吹っ掛けてみても良かったなーと。
2019年9月のアフィリエイト戦略
もれなくリライト祭り中です。
ずーーーっと放置してたサイトBが意外に手堅く稼ぎ続けてくれてるので、手直しを開始。
リライトが必要な個所だらけで死にそうです。
あと、10月の消費税アップが恐ろしい。
ほとんどのサイトで税込表記にしちゃってるんですよね…
よかれと思ってやったのに(´;ω;`)
9月10月はひたすらリライトです。
2019年7月のアフィリエイト体験談・収益報告
サイトA:314,374円(前月比+88,455円)
サイトB:37,027円(前月比+20,864円)
サイトC:15円(前月比-254円)
サイトD:0円(前月比±0円)
サイトE(このサイトです):0円(前月比-10円)
合計:351,416円 (前月比+140,151円)
やっと30万超えました。
いえーい
今月はやっと子供が風邪ひかなくなりました。
おかげで久々に作業に集中できた月に。
以下7月の振り返りです。
2019年7月にまたまたまたまたGoogleアップデート
ありましたよね?
小規模だと思いますが。
にしても頻繁に起こりすぎてません?
いつMyサイトがやられるかビクビクですが、今回はアップデートのおかげで上がりました。
主力のサイトAが。
売り上げ1.3倍くらいになってます。
サイトAは今まで一度もアップデートで下がらないという驚異的な運を誇ってます。
この調子でお願いします…
PPCやめました
利益出てないのでやめることにしました。
もっと頑張れば利益が出る案件やワードを見つけられたのかもしれませんが、とりあえずSEOの方が比較的順調なので、こっち頑張ります。
2019年8月のアフィリエイト戦略~ひたすらサイトAの拡充~
今回のアップデートのおかげで、ほぼ天井うってると思ってたサイトAがまだいけそうな予感。
というかそれ以外のサイトが終わってるので、リスク分散とか置いといて、ひたすらサイトAに打ち込みます。
サイトCはぶっちゃけ「このジャンルはいける!」って確信があったのですが、マジでさっぱり。
複数のサイトで売り上げあげてるアフィリエイターって本当にすごいっす。
2019年6月のアフィリエイト体験談・収益報告
サイトA:225,919円(前月比+8,041円)
サイトB:16,163円(前月比-7,758円)
サイトC:269円(前月比-7,205円)
サイトD:0円(前月比±0円)
サイトE(このサイトです):10円(前月比+10円)
サイトF(PPC用サイト):-31,096円
合計:211,265円(前月比-38,008円)
6月も5月同様に全然作業ができませんでした。
子供の風邪がまぁうつるうつる。
そしてなぜか子供より私の方が完治に時間がかかるという…
アフィ報酬は若干下がりました。
とは言え、PPCに使った部分を除けば、一応前月と同じくらいです。(まだPPCの案件が全く承認されてないため、PPC広告費分がそのままマイナスになってます)
6月も色々ありましたね。
2019年6月のGoogleアップデート
ありましたね。
Google様、頻繁にアップデートしすぎじゃないですか?
3月に引き続き今回も影響を受けました。
まず、3月のアップデートで落とされた完全放置してるサイトBが、なぜか今回のアップデートで復帰。
アクセスが以前の数値まで戻ってます。
SSL化してない、更新してない等、評価される要素が一切ないサイトですが、なぜか粘り強く頑張ってくれてます。
来月にはもうちょいこのサイトの売り上げが伸びそうです。
ありがたや~
サイトAもちょっと上がりました。
今まで全く順位が付いてなかった記事にも順位が付き始めたので、もしかしたらもう少し跳ねるかもしれません。
ワクワク。
ちなみに、その他の全く役立ってないサイトたち(C~E)は微塵も上昇せず。
はぁ…
PPCアフィリエイトやってみました。そして失敗しました。
SEOがしんどくなってきたのでPPCに手を出しました。
ググると「PPCは簡単だよ」とか書いてあったので軽い気持ちでやってみたんですが、かなり痛い目を見ました。
結構売れてると勘違いした案件の承認率がすごい低いことが後々わかったり…(6月の途中でA8がゴールドランクになったから)
美容健康系の案件が全然売れなかったり…
6月には3万広告費として使ったんですが、おそらく承認される売り上げは1万満たないと思われるので、2万以上の赤字です。
これが案件の問題なのか、私のライティングの問題なのかは不明。
案件によってかなり売り上げが違うので、単純に取り扱う案件を間違えたのかもしれません。
数撃てばPPCでも十分に稼げるのかもしれません。
しかし、どうしても数撃つ気力が湧きませんでした。
同じアフィリエイトだと思って取り組みましたが、なんというか種類が全然違います。
SEO=農業
PPC=狩り
って感じ。
私狩り向いてない。
これからはコツコツ農業に勤しもうと思います。
※一部だけギリギリ黒字になりそうな案件があるので、それだけ細々と続けてみます
2019年7月の戦略~SEOに戻ります~
やっぱり自分がSEO向きだとわかったので、SEO頑張ります。
サイトA以外はほとんど結果が出てないので、再びサイトAのてこ入れです。
がっつりサイト拡充していく方向で考えてます。
あと、もう子供から風邪をもらわないこと。
健康第一。
体鍛えよっかな?
2019年5月のアフィリエイト体験談・収益報告
サイトA:217,878(前月比+44,586円)
サイトB:23,921円(前月比+12,839円)
サイトC:7,474円(前月比+7,474円)
サイトD:0円(前月比±0円)
サイトE(このサイトです):0円(前月比±0円)
サイトF(作ったばかり):0円
合計:249,273円(前月比+64,899円)
5月は本当に作業量の少ない月でした。
GWで保育園休みだから子供と遊ばないといけないし、子供が熱出すから看病しなきゃいけないし、子供の熱が移って風邪ひくしと、仕事的には散々でした。
多分半分くらいしかアフィ出来てません。
ヤバいです。
ていうか子供ってこんなに熱頻繁に出すんだね。
初めて知ったよ。
ただ、アフィ報酬は結構上がりました!
主な要因は3つです。
特別単価
以前、サイトAで特別単価もらった分が徐々に承認されてきました。
サイトA自体はもう完全に飽和状態。
検索順位は上がらないし(むしろちょっと下がり気味)、新規で投入できる記事もほとんどなく、手直しくらいしかやることがありません。
ほとんど収益増は見込めない状態でしたが、特別単価のおかげで少し増えました。
ありがとうございますアクセストレード様。
アップデートで飛ばされたサイトBが少し戻ってきた
完全に飛ばされたと思っていたサイトBですが、なぜか徐々に検索順位を戻してきました。
完全放置サイトなので、月2万でも稼いでくれれば十分です。
サイトCで初収益
特化型ブログのサイトCでやっと初収益です。
未だに1日のアクセスが10にも満たないという惨状ですが、特化型なおかげかちょこちょこ発生するようになってきました。
たまたま単価の大きな案件が成約したってのが大きいです。
とは言え、検索順位は全く上がってこないので、今だ爆発は見込めません。
ぶっちゃけサイトCに対するやる気を失ってます。
2019年6月の戦略~PPCアフィリエイト始めます~
サイトA=ネタない
サイトB=放置
サイトC=放置
サイトD=放置
サイトE=収益ゼロ
という危機的状況。
書きたい記事が全然ないんですよね。
収益上がってこないのは書く気が湧いてこないし、とは言えサイトAはもう書くことないし…
マジで何しよう?
ってことで、PPCアフィリエイトを始めることにし、サイトFを立ち上げました。
PPCで月10万くらい稼げるようになったらいいなぁ…
ということで、6月はサイトAの手直しをちょこちょこしつつ、PPCアフィリエイト頑張ります。
2019年4月のアフィリエイト体験談・収益報告
サイトA:173,292円(前月比+5,313円)
サイトB:11,082円(前月比-34,881円)
サイトC:0円(前月比±0円)
サイトD:0円(前月比±0円)
このサイト:0円(前月比±0円)
合計:184,374円(前月比-29,568円)
兼業時代にこのサイトを作り、ずーーっと放置してる間に実は専業になってました。
1人でアフィをやり続ける孤独感に耐えがたくなりつつあるので、久しぶりに更新してみることにしました。
皆様たまに覗いてみて下さいm(__)m
久々の更新なのにガッツリ下がりました。
ここ最近はずっと右肩あがりだったので、結構ショックです。
まぁ一応原因はわかってるんです。
4月のアドセンス単価の減少
明らかに減りましたよね。
アドセンス単価。
企業の決算期の都合だかなんだかで、3月が最も高く、4月に落ち込むのは定説らしいです。
私のサイトもご多分に漏れず、4月は壊滅的でした。
ただ、5月に入ってからは悪くないので、少し持ち直せそうです。
GoogleアップデートでサイトBが飛ばされた
3月に行われて、アフィリ業界を震撼とさせたアレです。
これがデカいです。
実は、今まではほぼ全くと言っていいほどアップデートの影響を受けてきませんでした。
完全ホワイトだからってこともありますが、弱小サイトだから目を付けられなかっただけなのかもしれません。
しかし、今回ついにやられました。
手堅く稼いでくれていたサイトBが飛ばされ、アクセスが半分以下に減ってしまいました。
「SSL化してない」+「半年ほど更新してない」+「プラグインなどのアップデートすらしてない」という完全放置状態だったため、自分自身でも「でしょうね」って感じでしたけど。
皆さんも、多少は稼げてるサイトにはちゃんと更新作業しときましょう。
最低でもSSL化くらいはね。
私はやりませんけど。
2019年5月の戦略
サイトBはもうどうでもいいです。
今私にとって大事なのがサイトC(特化ブログ)。
半年前くらいから力を入れてるんですが、一向に稼げません。
というかアクセスすらありません。
1日に平均5pv程度です。
どうなってるんでしょう?
心が折れそうです。
しかし!
そんなサイトCも、先日ついに発生しました!!
ということで、少しモチベーションが回復してきてます。
月10万くらい稼ぐサイトに育てたいところ…
ちなみにこのゴールデンウィーク、保育園が休みなせいで全然作業出来ません。
子供と沢山遊べるのは嬉しいんですが、ちょっとやばい…
誰だよ、ゴールデンウィーク10連休にしたやつ。
ということで、子供と全力で戯れつつ、サイトCが爆発することを願って5月は頑張ります。
しばらく「このブログ書いてる場合じゃねぇ」ってなったせいです。
2017年10月のアフィリエイト体験談・収益報告
ダイエット系サイト:0円(まだ確定してない)
地域サイト:9,362円
計:9,362円
まだ1万円にすら届かない…
ダイエット系サイト
【記事数】
11記事(+3記事)
【検索順位】
・39位
・圏外
・22位
・57位
・圏外
・34位
本来放置プレイの予定だったので全然更新してません。
しかし、突如1件発生したので、慌てて更新し始めました。
1日のpvは5いけばいい方という壊滅的状況で発生したのはほぼ奇跡ですね。
さらなる奇跡を信じてもうちょい頑張ろうと思います。
地域サイト
【記事数】
65(+23記事)
トレンドネタを取り入れた結果、pv数が大幅に伸びました。
現状、この関連のネタでpvの6割を占める事態に…
しかしその結果、単価とクリック率が激減。
思ったほど収益に結びつきませんでした。
しかも、このトレンドネタは来月までなので、再来月にはpvが激減することが予測されます。
やっぱりトレンド系使うのはもうやめよう。
更新し続けないといけないし、単価下がるし…
来月(11月)の目標
・収益は15,000円に
・ダイエット系の記事3
・地域サイトの記事22
出来れば地域サイトの方で、ASP系のも発生させたいです。
今でもちょこちょこ仕込んではいるのですが、全然。
他の地域サイトを見て回って、どんどんアイディアをパクっていこうと思います。
2017年9月のアフィリエイト体験談・収益報告
ダイエット系サイト:0円
地域サイト:4,487円
このサイト:0円
計:4,487円
「あたし、9月はダイエット系サイトを頑張るわ!」
と宣言しましたが、中旬頃に一度心が折れました。
「検索順位が全部圏外!?」
最初にアクセスがないのはしょうがないと思ってたんです。
そこはいいんですよ。
でも検索順位がずっと圏外ってのには正直ビビりました。
今までそんなことなかったので余計に。
「やっぱりアフィリサイトが蔓延してるジャンルだとこうなのかな…」
と思い、がっつり心が折れました。
ということで一度思いっきり寄り道しました。
5月にこのサイトを作りましたが、実はその前に無料ブログで実験的にサイト(地域の情報サイト)を作ってました。
そこに2か月で30程度の記事を突っ込んだところ、多少のアクセスがあったので、アフィリエイトやってみようとなったわけです。
で、無料ブログに置いとくのもあれだったんので、途中で独自ドメインをとって、ワードプレスにお引越ししました。
月に1~2記事程度、気分転換に更新していた程度で基本放置していたのですが、改めてアクセス解析を見てみると…
「1日100pv位になってね!?」
これを見てあっさり心が揺らいだ僕は、ついにアレに手を出すことを決意します。
そう
アドセンスです!!
「アドセンスじゃあ数万程度稼ぐのがやっとじゃね」
ととーしろの分際でえらそーに考えていましたが、華麗に考えを翻します。
「アドセンスで稼ごう!」
だっていい加減ちょっとでも成果が欲しかったんだもの…
ダイエット系サイト
【記事数】
8記事(+5記事)
【検索順位】
・59位
・38位
・20位
・圏外
・圏外
・26位
8記事入れますと宣言しましたが、心が折れた影響で5記事にとどまっています。
下旬頃にやっと検索順位がついてくれたので、「もうちょっと頑張ろう…」位の気持ちになっております。
地域サイト
【記事数】
46記事(+12記事)
前述したアドセンスサイトです。
検索順位は特に気にしてないです。
見返すと微妙な記事がいくつかあったので、いくつか削除するかもしれません。
唯一まともなpv数があるので、書いてて楽しいです。
このサイト
【記事数】
31記事(+1記事)
ほとんど放置プレイですね!
来月(10月)の目標
地域サイトは「いらない記事削除」して、「何記事かつっこむ」+「内部リンク貼りなおす」をやります。
もう書きたい内容がなくなってきたので、11月あたりに放置プレイに移行するかもしれません。
ダイエット系サイトももう書きたいネタがなくなってきました。
正直頑張っても20記事くらいで不時着しそうです。
だって着地点の7割方は「このサプリを飲もう!」なんですもん。
飽きてきちゃった!
どうしよう
オフホワイト位の対策をとってみようかしら。
とにかく書きたい記事がなくなってきた今日この頃です。
2017年8月のアフィリエイト体験談・収益報告
0円でしゅ…
ダイエット系サイト
記事数=3
検索順位
・圏外
・54位
頑張って作っていたメインサイトをボツにして、新しく立ち上げたばかりのこのサイト。
これがダメだと心が折れそうな予感です。
このサイト
記事数=30(+5記事)
ダイエットサイトの方を頑張る予定なので、来月まで放置プレイかもしれません。
「レンタルサーバー系の記事書きます」と宣言しましたが、2記事だけ書いて…
一応嘘はついてないですよ。
しばらーくレンタルサーバーはふれないかもしれません。
レッドオーシャンにもほどがあるんだもの…(←気づくの遅い)
来月の目標
ダイエットサイトに8記事入れます。
1週間に2記事ペースです。
今のところ1記事3,000文字ちょいで作っている+勉強しつつの作成なので、異常に時間がかかっています。
量より質作戦でやってみます。
あと、同じジャンルで外注サイトを作るかを検討中です。
自分でも作っているジャンルなら、狙うワードとかサイトタイトルとか思いつきやすいので、ありかなーとも考えています。
でも他人にあーしてくれこーしれくれって言うのめんどくさいな~
だからアフィリエイトやり始めたのに…
2017年7月のアフィリエイト体験談・収益報告
「転職サイト」=0円
「このサイト」=2858円
結局発生から確定までに1か月以上かかりました。
現在発生が0なので、来月は0円になりそうです…
誰か広告をクリックしてくだ
転職サイト
記事数=43(+29)
検索順位(かっこ内は先月の順位)
・FP 転職=66位(64位)
・FP 仕事内容=48位(50位)
・FP 資格=圏外(84位)
・FP 未経験=28位(28位)
・FP 年収=98位(圏外)
・FP 転職体験談=1位(3位)
・FP 転職 未経験=24位
華麗にタイトルを変えて再出発を果たしたこのサイト。
良くも悪くも検索順位はほぼ変化なし。
ちょびっとだけアクセスが増えているので、成長したということにします。
ちょっとやばいかも…
このサイト
記事数=25(+8記事)
pv数が先月比で半分位になりました…
そんなにつまんなくなった!?
ねぇ!
まぁいいんです。
今月は転職サイトの方メインで頑張っていましたから。
あんまり更新してなかったし…
そういうことにさせて下さい。
2017年7月の総括
記事数的には、全部で37記事書いているので自分を褒めてあげようと思います。
作業スピードは内容によりけりです。
内容的に、自分の知っているものを書けているので、平日に1記事、土日に2記事位のイメージで書けています。
あと外注は楽ですね。
「何を外注するか」が一番の問題ですが、外注したいネタさえ決まっていれば、数百円で記事が出来上がるので癖になりそうです。
本当は8月に転職サイトの提携申請を行おうと思っていましたが、我慢できずに昨日やっちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
ちょっと早漏気味なところを露呈してしまいましたが、無事に大本命からOKをもらえました!
第二婦人の方からはまだOKをもらえてないので、そっちのOKも出次第、広告をはっつけていこうと思います。
来月の目標
転職サイト
・記事を15アップ
・広告貼り付ける
・コンテンツをどう増やすか方向性を固める
恐らく8月でだいたい完成って感じになるはずです。
ただし、これだと記事数が60程度。
このアクセス数で成果が発生するとはとても思えないので、何かしらコンテンツを増やさなければなりません。
どのような方向にコンテンツを拡大させていくか、なんとなく案はあるので、8月中に固めていきたいと思います。
このサイト
・レンタルサーバー系の記事を作る
将来的には、アフィリエイトの体験談に加えて、アフィリエイトに必要なツール類も全部紹介していきたいと思っています。
ASPとか外注に必要なのとか無料の写真素材とかプラグインとか。
報酬につながるつながらない関係なくやっていくつもりです。
今は報酬に飢えているので、一番報酬がよさそうなレンタルサーバーからやっていきます。
ただいま勉強中ですが、すげー時間が吸い取られています。
12月末までに月2万円稼げるように頑張ります
2019年6月のアフィリエイト体験談・収益報告
「転職サイト」=0円
「このブログ」=3円
アフィリエイトを開始して2か月が経過。
毎朝出勤前に1時間ほどファミレスで作業をするのが日課です。
店員さんには完全に顔を覚えられ、僕が何も言わなくてもドリンクバーの伝票を持ってきてくれるようになりました。
転職サイト
記事数
13【今月作成記事】
検索順位
・FP 転職=64位
・FP 仕事内容=50位
・FP 資格=84位
・FP 未経験=28位
・FP 年収=圏外
・FP 転職 体験談=3位
今月に作成したばかりなので、こんなものでしょうか。
元々需要の大きい分野でもないですしね。
FPに転職したい人ってどれだけいるんでしょう?
手堅く毎月2~3万円位稼げるサイトになってくれるよう、頑張っていきます。
このブログ
記事数
11【今月作成記事】
17【合計記事数】
元々気分転換用に作っているサイトなので、あまり頑張る予定ではなかったのですが、こちらの方が順調です。
今やっていることをそのまま書くだけなので、正直書きやすいです。
初めてアフィリエイト報酬が発生しました!
仕事に行く前に、ちょっくら提携先を探そうとA8.netにログインしたところ、驚くべきものを発見しました!
な、何と…
初めて報酬が発生したのです!!
イェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!
テンション、モチベーション共にうなぎのぼりです。
現状ほとんどアクセスすらない状況ですからね。
正直期待していませんでした。
0の日の方が多い位ですから…
6月6日17時5分頃にクリックして下さった方に心から感謝してます。
金融サイトに挫折したので2個目のアフィリエイトサイトを作りました
5月にアフィリエイトサイトを立ち上げてまだ1か月半。
にも関わらず、2個目のサイト(このブログを除く)を作っちゃいました。
なぜなら…
金融系のサイトに早くも挫折したからです!!
「もうアフィリエイトなんてやってられるか!」ってわけじゃないですよ。
書きたい記事は沢山あります。
ただね
提携出来ないんですよ…
T〇アフィリエイトは金融系案件が豊富で、楽〇証券の口座開設、401k口座開設、新〇銀行の口座開設等、個人的にも推奨したい提携揃いで、ずっとラブコールを送っていました。
しかし、ほとんど音沙汰なく、放置プレイが続いていました…
さすがにおかしいと思い調べたところ、驚愕の事実が発覚!
まさかの一発勝負システム!?
A8.net等再審査可能なASPもありますが、正直魅力的な案件がありません。
しっっっかりサイトを育ててから、提携申請を行わないとならなかったようです。
もしそれで落っこちたらどうするんでしょう?
恐らく立ち直れません。
これはぺーぺーにはちょっと…
ということであっさり諦めます!
昔から「三国志」とか「信長の野望」とか、天下統一せずに自分がほどほど強くなったら放り出してきた人間ですから。
途中リタイアはお手の物です。
2個目のサイトはFPへの転職サイトに
理由は3つありまして…
1つ目は、知識のある分野なため。
知らない世界を1から勉強して書いていくのは大変なのでやりたくありません!
経験のあることなら、記憶をなぞり、忘れた部分は調べて思い出せば良いので、楽して書けるかなーと。
2つ目は、報酬が発生しやすそうなため。
転職系って、面談したら〇〇円とか、転職成功したら〇〇円といった感じかと思っていました。
しかし、A8.netで調べたところ、会員登録で〇〇円といったものも多く、報酬発生のハードルが低そう。
特に、転職最大手の〇〇ナビに登録するだけで数百円というのは非常に魅力的。
金融系だと、口座開設するにはマイナンバーとか身分証明書とか必要ですからね。
そういった面倒なものがないのも良い感じです。
3つ目は、競合がさほどでもなさそうだったため。
企業系サイトとトップアフィリエイターが乱立しているイメージでしたがところがどっこい。
企業系は求人情報のみで、その仕事の中身までは見えてこない感じ。
FPで調べると、むしろ多いのは資格取得サイト。
転職系もあることはあるのですが、内容のしょぼさに衝撃を受けました。
ネットでちょっと調べた位なんだろうなー感丸出しです。
これなら勝てるんじゃね!?と根拠の薄い自信でいっぱいになりました。
まぁあまり規模は大きくなさそうですが、まぁ少額でも安定して稼げればよいのでとりあえずやってみます。
あと、沢山記事を書くのが難しそうな点も要注意。
中核となる記事が20ほど。
無理やり増やしても、あわせて40~50が限界っぽそう。
100記事書いてからがスタートと言われるアフィリエイト業界において、そんな記事数で検索上位に出てこれるのでしょうか。
沢山記事を書いたことがない分際でいくら考えても不毛なので、とりあえずやってみましょう。
サイト名は「FPに転職しました!」です。
今度こそ、途中で挫折せずに稼いでみせます!!
2017年6月の総括
これからメインにしようとしていたサイトを1個潰して、別のサイトを立ち上げてしまったので、振り出しに戻ってしまった感じ。
さらに、途中でテンプレート変更までしていたので、紆余曲折しまくっていた感じです。
それでも、記事数の合計を見ると、24書いているので、余計なことをせずに記事を書き続ければ、30記事位はアップできそうな気がしてきました。
来月の目標
「FP転職サイト」にオリジナル記事「22」、外注記事「5」アップする
これで、FP転職の方は、核となる部分はほぼ出来上がるはずです。
ここまでいけば、転職サイトの提携審査に出して、広告貼って…とやる予定。
問題は記事数ですよね。
40~50記事位で着地してしまいそうなので、何とか外注等も使いつつ、コンテンツを増やしていきたいと思います。
「アフィリエイト体験談」の方は、気分転換にちょこちょことやっていく予定です。
2019年5月のアフィリエイト体験談・収益報告
収益=0円
アフィリエイトを開始して1か月が過ぎました。
はじめた動機は
「もう会社を辞めたい」
↓
「転職してまた会社勤めをするのも嫌だ」
↓
「自分で時間も裁量も自由にやりたい」
↓
「ネットで何かないか探す」
↓
「アフィリエイトってコストかからないし自由だし最高じゃね!?」
というアホ丸出しな感じでスタート。
今のところは夢と希望でいっぱいです。
資産運用系サイト
記事数=6
このサイト
記事数=6
5月の前半はほとんどテーマを考えていたり、サイトの開設をしたりと、記事を書く以外のことをしていました。
16日から記事を書き始めて、合計で12記事。
「毎日記事を書け!」と先輩方は口を揃えますが、無理でした。
アフィリエイト体験談の方は割とちゃちゃっと書けるのですが、資産運用の方はめちゃめちゃ時間がかかります。
平日だと3日で1記事、休日だと1日かけて1記事ってペース。
「今は1記事1時間かかんねぇよ」と豪語される先輩方と比べると、カタツムリ級の遅さ。
1つの記事に気合入れすぎたのかもしれません。
5,000字というやたらとボリューミーな記事になってしまいました。
正直記事のボリュームは非常に悩んでいます。
僕の悪い癖で、全部細かく説明しようとてしまうこと。
丁寧に、はじめての方でもわかりやすいように、と考えて書きましたが、逆にわかりにくくなってしまったかも…
でも、1記事のボリュームを少なくすると、中々結論まで行けないし…
まぁ最初からあまり悩んでも仕方がないので、気になったら後で修正することにします。
pv数が少ないのは仕方ないです。
最初の半年はほとんどアクセスがないと聞いていたので、特にショックでもありません。
べっ
別に強がってなんかないんだから!
それよりも問題なのが、中々お目当ての提携が出来ないこと。
証券会社の口座開設を軸にと考えていたのですが、いまだに1件も承認してくれません。
何なら拒否もされず、シカトされ続けている案件すらあります。
何で!?
提携先増えた方がどんどん宣伝してくれるんだよ!
その方が売り上げ上がって嬉しくない!?
来月中には何とかしたいです…
来月(2017年6月)どうする?
アクセスを集めることは一回おいておいて、ひとまずコンテンツを充実させます。
証券会社の比較とか、証券口座の開設方法とか。
でないとアクセスが集まっても成果に結びつかないですしね。
ビックワード記事ばかり書くことになるので、来月も恐らくpvはうんこのような感じになりそうですが、気にせず書いていきます。
あと片思い中の証券会社さんと提携出来るといいな…
いいなというより、ここがダメだとサイト自体がとん挫することになるので、向こうが根負けする位ラブコールを送り続けます。
コメントを残す